企業トピックス

フォルシアが未来の自動運転装置を発表

フォルシアが未来の自動運転装置を発表

2019年10月24日から11月4日に行われた第46回東京モーターショー2019で、自動車関連技術のリーディングカンパニーであるフォルシアが「フォルシア クラリオン」としてブースを出展し、コックピット・オブ・ザ・フューチャーとゼロエミッション・モビリティの先進技術を紹介した。

フォルシアクラリオンは、2019年はじめにクラリオンを買収してから4番目のフォルシアの活動となる。ADAS(Advanced Driver Assistance Systems)、「コックピットドメインコントローラー」、「インテリアモニタリングシステム」、「ディスプレイ&HMI」、「イマーシブサウンドシステム」の5つの製品ラインを所有している。フォルシアクラリオンは、カスタマイズされ、適応性があるフューチャーコックピットを設計するフォルシアの戦略において重要な役割を果たしている。

 

発表された先進技術の一部を紹介:

▪ Connected Premium Sound Technologies

デジタルテクノロジーと音響ソリューションの組み合わせで、乗員の位置を自動検出することで各シートごとに最適な音場環境提供する新技術「Connected Premium Sound Technologies(コネクテッド・プレミアム・サウンド・テクノロジー)」を提案。フルデジタルサウンド(FDS)を搭載したこの車両は、個人を認識し、お気に入りのトラックを自動的にブロードキャストし、音響システムを最適化し、優れた音質を実現。

▪ロング・レンジ・サモン(Autonomous pick-up)

スマートフォンで自分の車を呼びだすことができる「ロング・レンジ・サモン(Autonomous pick-up)」機能。フォルシア クラリオンが開発したこの技術は、ADASにおけるグループの高い能力を示し、自動運転車の世界に独自の視点をもたらす。日本の公的機関が要求する自動運転車は、明日のモビリティのための重要なソリューションの1つであり、この技術は、2019グッドデザイン賞を受賞した。完全な自律をめざさないことで、高額なセンサーやインフラ側の対応も必要とせず、導入のハードルを下げている点に加え、主に商業施設の駐車場での使用を目的に実用化をめざす技術だが、過疎地における高齢者の交通手段としての活用など、発展的な可能性にも期待したいと評価されている。

▪ Quad View HMI

今後の自動運転、コネクテッドカーなど自動車の進化を見据え、大画面・高精細に適応する新しいHMIを追求・具現化した機能で、画面の切り替えなしにナビゲーション・オーディオ・ツール・アプリの4つの情報を同一画面に表示、操作できる機能。画面表示は約4.4型での均等4分割画面、メインエリアを約6.7型で表示する4分割画面、9型フル画面表示など、9パターンの表示切り替えが可能。

▪Fuel-cell systems

軽自動車と商用車の両方のスタック技術に対応する包括的な燃料タンクと燃料電池技術。フォルシアは、バッテリー式電気自動車の魅力的かつ補完的な代替手段を提供するため、燃料電池電気自動車に多額の投資を行っている。

詳細はこちら : https://www.faurecia.com/

このページをシェアする Share on FacebookShare on TwitterShare on Linkedin